こんにちは、りょうです。
僕はサラリーマンをしつつ、ブログでライティング力を高めながら収益を得ています。
>>参考:ブログ初心者は1ヶ月で収益化なんて無理?|収益化のコツ3つ教えます

Webデザイナーになりたいのですが、独学でスキルを身につけるのは可能でしょうか?また、独学の場合、どうやってスキルを身につければ良いのですか?
今回は、こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- Webデザイナーは独学OKです
- 書きながら覚えるが正解
- 独学が無理だと感じたらスクールに通いましょう
結論ですが、Webデザインを独学でやる場合は書きながらスキルを学ぶが正解です。
この記事では、Webデザイナーになるための勉強法と、その手順を解説しています。
この記事を読むことによって、独学でWebデザイナーになるための道筋が明確になるでしょう。
手順を知らずになんとなくWebデザインの勉強をしていても、時間の無駄になってしまいますので、是非参考にしてみてください。
Webデザイナーは独学OKです


結論、Webデザイナーは独学でもスキルを身につけられます。
スクールはお金が掛かる『時間短縮はできます』
独学で学ぼうとしている人は、「スクールだとお金が掛かるからな…。」と悩んでいる人が多いと思います。
実際、独学で学んだ方がお金はそこまでかかりませんし、何より好きな時間に学ぶことができるのがメリットですね。
ただし、学習にかかる時間は圧倒的にスクールのほうが短縮できるので、『早くスキルを身につけたい」のであれば、スクールに通うべきですね。
ちなみに、独学でスキルを学ぶ方法は下記の2つがあります。
- 本・教材を読む
- 実践的にスキルを学ぶ
どちらにしても、多少の費用はかかりますので無料で学べる方法はないかなと思います。
※ググれば情報がたくさん出てきますが、曖昧な情報が多いのでそれだけで学ぶのは危険です。
独学におすすめの教材・本3冊
売れ筋No.1()
『コスパがいいし、買ってよかった』
新しめな本で、最後まで続けられそうなものを探していて予約購入。
図が多く、手順ごとのファイルや画面が載っているのが親切で、とてもスラスラ進められました。
1回目は難しければ飛ばしていいエリアなんかもあって、そこは飛ばしてやってみたので、そこはもう一回やってみる予定。
ちょっと難しいなと思うところには動画もあるし、特典も豊富だし、コスパがとてもいい感じがしました。
買ってよかったです。
引用:Amazonより
売れ筋No.2()
『初心者には不向きです』
まっくたの素人には不向きです。
買って読みました。HTMLとCSSが何を意味しているかは理解しました。
しかし、どういうフォルダ・ファイルを用意し、どのファイルに何を書くのかの説明がなく、まるで分からない。HTMLのファイルをどうやって開いて編集するのかさえ書いてない。素人の私は、このレベルです。
前半はおのおのの説明があり、後半につくってみましょうの項目がありますが、初心者で、これで作れる人がいるのだろうか。
高評価している方が多いですが、なんとなくでも少しは分かっている方が多いのかなと思いました。
引用:Amazon
売れ筋No.3()
『ふざけた見た目にまともな中身』
オウンドメディアの編集を担当するに当たって、入門書として読みました。
「ゴリゴリマッチョメンが30kgのノートパソコンを持ってWebライティングする」というのが概要ですが、中身は至ってまともです。
とても参考になる良い書籍ですので、ヤバそうだなと思わずに気軽に読んでみると良い学びを得られます。
引用:Amazon
Webデザイナーは書きながら覚えるが正解


独学の場合、実践的な作業をしつつ先程の本を読んで学習しましょう。
Webデザイナーはサイト全体を把握する
Webデザイナーの仕事内容は下記になります。
- サイトのデザイン設計
- 構成・レイアウトの設定
- サイトのコーティング
基本的に、Webデザイナーはサイト全体を把握する必要があります。
なぜなら、サイトの目的やターゲットを知らないでいいデザインなんて出来ないからです。
具体的には、「どんなサイトにしたいのか?」「なにを目立たせたいのか?」などを知っておくべきですね。
まずは自分でサイトをつくってみる
WordPressを使って、まずは自分のサイトをつくってみるのが1番の独学法です。
実際にサイトをデザインしてみたり、文章を考えて書くことで「依頼されたときに求められるもの」がイメージしやすくなります。
ちなみに、僕も自分のサイトは工夫してデザインしてまして、読者を引きつけるいい勉強になりました。


※WordPressを使えば、初心者でも簡単にサイトを作成することができます。
作ったサイトは、Webデザイナーとして稼いで行く際の副収入柱としても活躍してくれるので、作成しておくほうがメリットが多いですね。
WordPressを使ったサイトの開設方法については、ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方で紹介してますので、参考にしてみてください。
ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方
本記事では、アフィリエイトブログの始め方を解説しています。 10分でできるWordPress導入方法から、稼げる記事の書き方まで…。 全く知識がない人でも簡単に進められるので、参考にして見てください。


スキルが身についたら仕事を受けてみよう
Webデザイナーとして仕事を受けるためには『クラウドソーシング』を利用する必要があります。
初心者の方は、自分で仕事を取りにいかないといつまで経っても依頼がきませんので…。
クラウドソーシングを利用すれば、初心者でも安心して仕事を受けることができますので、登録しておくべきです。
登録は無料で行えますので、サクッと済ませてしまいましょう。
実際に仕事を受けてみて、クライアントが何を求めてくるのか、色々勉強しつつ仕事をこなしてみてくださいね。
独学が無理だと感じたらスクールに通いましょう


独学で学習すると、どうしても時間がかかってしまうのと、サボることが出来てしまうのがデメリットです。
結果、Webデザイナーになるためのスキルは身につかず、今と変わらない状況になってしまうことがあります。
1年継続して無理なら他の方法を
独学で学習する期間は、1年を目安にすると継続しやすいです。
逆にそれ以上独学で継続するのは、時間もそうですがお金も無駄にかかってしまう可能性もあります。
また、Webデザイナーとして活動できずに『ノウハウコレクター』になってしまう危険性も高いので、1年やって仕事が受けられるレベルに到達出来なければスクールに通うべきです。
「スクールか…。お金がかかるのがどうしてもな。」と考える人が多いですが、独学で1年やってむりなら他に方法はありません。
残念ながら、独学で成長出来ない人は『覚えるべき要点がわからない人』ですので、1年以上やっても無駄な時間を過ごすこだけですよ。
TechAcademy(テックアカデミー)がおすすめ


「お金をかけるなら失敗したくないよ」と思う人は『
なぜなら、知名度・受講者数・受講内容などで人気のスクールだからです。
無料体験も行っていますので、まずは試しに受講してみて、合わなかったら他のを選べばいいだけ(^_^)
独学に限界を感じたら、スクールに頼ってみてくださいね。
\ 失敗したくないなら /
※スクールにかけるお金は将来稼ぐための自己投資です。
まとめ:Webデザイナーを独学でやる場合は期間を設けて


今回は、Webデザイナーの独学について解説してきました。
結論ですが、Webデザインを独学でやる場合は書きながらスキルを学ぶが正解です。
また、独学でやるなら期間を設けて作業をしましょう。
ダラダラといつまでも独学で学んでいてもWebデザイナーになれませんからね。
それでは今回は以上になります。
\ 失敗したくないなら /
独学におすすめの教材・本
売れ筋No.1()
売れ筋No.2()
売れ筋No.3()
コメント