
悩む人「これからブログを開設したいと思っています。そこで悩みですが、中古ドメインって初心者でも買う意味あるの…?失敗しない選び方を教えて下さい!」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 中古ドメインとは
- 新規とドメインとの違い
- 中古ドメインの選び方
この記事を書いている僕は、ブログ歴1年以上でこれまで3サイトを開設・運営してきました。ですので、記事の内容も信用出来るからなと思います。
前置きメッセージ
中古ドメインなら稼げるのでは…。
このように悩んでいませんか?
実は
中古ドメインには選び方がありまして
適当に選ぶと失敗します。
なぜなら…。
中古ドメインは過去を記録しているからです。
安心してください。
この記事を読み終わる頃には
中古ドメインを失敗せずに読み終わるでしょう。
※WordPressブログを開設してない方へ
下記の記事を読めば失敗なくスタートできます。
≫ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方
そもそも中古ドメインとは?

中古ドメインとは
過去に誰かがサイト運営をしていた経歴のあるドメインのことです。
いわゆる強くてニューゲーム状態
中古ドメインは
下記のことから購入する人が多いです。
- ドメインパワーが高い
- 検索エンジンにインデックスされやすい
- 被リンクも受け継げる
過去に誰かが育てたドメインを使えるので
ブログ初心者でも成果を出しやすい点が特徴として挙げられます。
例えば友人とブログを開設したとき
1人が中古でもう1人が新規ではじめた時…。
中古ドメインで始めた人の方が早くにお金を稼げるでしょう。
まぁ、絶対とは言い切れないのですが…。
少なくともそれくらい期待できるのが中古ドメインです。
注意:必ず稼げるわけではない
中古ドメインを購入しても
必ず稼げるわけではありません。
なぜなら、ブログ収入の仕組みが関係していまして
収益が発生には読者のアクションを促す必要があるからです。
仮に、ブログ初心者が中古ドメインを取得したとして
読者を動かす文章は書けませんよね。
ブログ記事は経験によって育つものでして、
自信があっても中々上手くいかないものです。
稼ぐための投資としては○
「継続しなければならない」と言いましたが
継続できるのであれば初期投資として中古ドメインの効果は高いです。
実際、過去の記憶を持っている中古ドメインは検索エンジンに掲載されやすいですし、大きなポテンシャルを秘めています。
≫アクセス中古ドメインで安全にドメインを取得する!
※プロが無料でドメイン選定
※不正なドメインなら返品可能
中古ドメイン・新規ドメインの違い

ー | 中古ドメイン | 新規ドメイン |
---|---|---|
メリット | ・強いドメインパワーで始められる ・インデックスのスピードが速い | ・ドメイン名を好きにできる ・信頼できるドメインを獲得できる ・安価である |
デメリット | ・ドメイン名は変えられない ・悪いドメインの目利きが必要 ・高価である | ・ドメインパワーは0から ・インデックスまで時間がかかる |
ザックリまとめるとこんな感じです。
どちらも魅力的なメリットを持ち合わせているので、どちらを選んでも後悔することはないでしょう。
初めての人は新規ドメインがおすすめ
理由は、取得が簡単ですし費用も掛からないので
ブログが自分に合わなかった時でもダメージが少ないからです。
中古ドメインは
ある程度ブログ経験がないと完全に活かしきれないので
新規ドメインで経験を積みましょう。
※ドメインは途中で変更できないので、新規→中古ドメインにする場合は新しくサイトを作り直す必要があります。
新規ドメインの取得方法
新規ドメインを取得するには
「mixhost」がおすすめです。
なぜなら下記の3点が同時に取得できるからです。
- レンタルサーバー
- 新規ドメイン
- WordPress
詳しい手順は下記の記事をご覧ください。
≫【簡単】WordPressでアフィリエイトを始める方法【稼ぐコツ】
中古ドメインの取得方法2種類

中古ドメインの取得方法は下記の2種類があります。
- その①:自分で探して取得する
- その②:サイトに登録して取得する
その①:中古ドメインを自分で探す方法
自分で探す方法は、安く購入できるメリットがありますが、質の悪いドメインを見極めるスキルが必要です。
取得までの手順をざっくり解説します。
①:Expired Domainでドメインを探す

Expired Domainに登録して
期限切れのドメインを探します。
※かなりの数が出てくるので、どれを選べばいいか迷いますが記事の質を見抜く方法は結構あるので安心してください。
②:ドメインパワーや運営歴を調べる
ドメインパワーを調べるサイトで気になったドメインを計測してみたり、過去の運営歴を見て良さそうなドメインを取得しましょう。
- ドメインパワー「アクセスSEO対策ツールズ」
- 過去の経歴「WaybackMachine」
で確認できるので、チェックしてみてくださいね。
サイトを使って取得する方法
次に、サイトを使って取得する方法です。
中古ドメインを扱うサイトもいくつかありますが
【アクセス中古ドメイン】をおすすめします。
なぜなら
事前に質の悪いドメインは排除してくれて
初心者でも安心して購入することができるからです。
仮に購入したドメインにペナルティがあれば
返品の受付もしてくれるので安心して利用することができるんですね。
他にも、下記のような特徴から初心者におすすめするサイトとなっています。
- 中古ドメインの情報をコラム記事で公開
- 無料でプロがドメインの選定をしてくれる
何かと不安な初心者にとって
「安心」を提供してくれるアクセス中古ドメインはピッタリですね。
≫アクセス中古ドメインで安全にドメインを取得する!
※プロが無料でドメイン選定
※不正なドメインなら返品可能
アクセス中古ドメインで取得する手順

それでは
【アクセス中古ドメイン】でドメインを取得していきましょう。

【販売中のドメインリストを見る】をクリック
検索フィルターを使いながらドメインを探します。
ドメインパワーで並び替えたりできるので
かなり便利に探すことが可能です。
ドメインパワーが上がるほど価格も上がるので、ある程度の妥協はしかたありません。

気に入ったドメインが見つかれば
【カードに入れる】をクリックします。
その後、画面右上の【購入手続き】をクリックして
購入に移りましょう。

購入手続きを進めていくと
上記のような画面が表示されるので
確認できたら完了です。

今の状態ですと
ドメイン情報が目の持ち主のものですので
こちらを変更していきます。
- その1:「whois情報編集」をクリック
-
前の保有者情報を自分の住所に変更し、【実行】をクリックします。
変更するとPure Domainからメールが届くので、URLをクリックし【承認】しましょう。
- その2:「whois公開代行設定」をクリック
-
こちらは、自分の情報が第三者に知られることを防ぐ設定になります。
大事な設定なので、必ず行いましょう。
Pure Domainから【whois公開代行設定】をクリックしてください。
次に、【whois公開代理】を【ON】にすれば完了です。
ネームサーバーの変更は、レンタルサーバーとドメインを紐付ける処理です。
Pure Domainから【ネームサーバー】をクリックしましょう。
次に表示された画面に、契約しているサーバー名を入力してください。

自分のネームサーバーの確認方法ですが、基本的に下記のようです。
エックスサーバーの場合
- ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
- ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
mixhostの場合
- ネームサーバー1:ns1.mixhost.jp
- ネームサーバー2:ns2.mixhost.jp
その他のサーバーを利用している人は、「〇〇(サーバー名) ネームサーバー」で調べるといいですよ。
ドメインステータスが「処理中」→「有効」なれば完了です。
結構時間がかかるみたいで
最大72時間ってこともあるので気長に待ちましょう。
これで完了です!
お疲れさまでした(^o^)
中古ドメイン取得後の動き

中古ドメインを取得したら
アフィリエイトを行う為に、WordPressを導入しましょう。
他にも無料のブログサービスはありますが
稼ぐことが目的であれば WordPress一択です。
その理由は【ブログ初心者向け】アフィリエイトにはWordPressが最適ですで他サービスと比較しながら解説しています。
WordPress導入にはレンタルサーバーも必要
WordPressの導入には
今回取得したドメインとレンタルサーバーが必要です。
レンタルサーバーもたくさんあるのですが
mixhostを当サイトは利用しています。
他にも人気の高いレンタルサーバーはあるので
今回は3つを紹介しておきます。
この辺りを使っておけば間違いありません。
WordPressとレンタルサーバーの導入方法は下記の記事で解説しています。
≫関連:【簡単】WordPressでアフィリエイトを始める方法【稼ぐコツ】

まとめ:中古ドメインでアフィリエイトを始めよう

今回は中古ドメインについて解説しました。
改めて結論ですが、中古ドメインは初心者との相性はバツグンです。
理由は下記の通り。
- 検索上位を狙いやすい
- 被リンクを受け継げる
- 継続しやすい
他のブロガーとは差をつけて、アフィリエイトブログの運営を楽しんでくださいね!
≫アクセス中古ドメインで安全にドメインを取得する!
※プロが無料でドメイン選定
※不正なドメインなら返品可能
それでは今回は以上になります。
コメント