
悩む人「これからブログを始めようと思っているのですが、サーバーの数が多すぎて悩んでいます。おすすめを教えて下さい!」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- レンタルサーバーとは?
- 注目すべきポイント
- レンタルサーバーの比較
- おすすめレンタルサーバー3つ
この記事を書いているぼくは、ブログを1年以上継続してきました。全くの初心者では無いため、この記事の内容も信頼性はあるのかなと思います。
前置きメッセージ
「レンタルサーバーって何?」
このように悩んでいる方は多いと思います。
この記事では、これからブログを始めるあなたへ向けておすすめのレンタルサーバー3つを厳選してご紹介します。
記事内でご紹介する3つから選んでおけば、まず失敗はありませんので、ぜひ参考にして、ブログをスタートしてみてください。
ちなみに、下記が当ブログでおすすめするレンタルサーバーです。
- その①:エックスサーバー
- その②:mixhost
- その③:ConoHa WING
それでは早速読んでいきましょう。
(本記事は5分くらいで読み終えます。)
レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは、サーバーを借りられるサービスのことで、Webサイトやメールなどのデータを保管する場所です。
レンタルですので、契約期間と料金が発生します。期間がせまると、再契約してお金を支払わなければいけません。
サーバーを自分で用意することは可能なの?
自分でサーバーと用意することも可能ですが…そのためのコンピューターを用意し、1日中起動したままにして管理する必要があります。
機械台も電気代そして時間もバカにならないので、レンタルのほうが圧倒的にお得ですよ(^_^;)
サーバーを選びの注目すべきポイント6つ

つぎの通りです。
- ①:安価な金額か
- ②:複数のサイトを運営できるか
- ③:高性能で通信も早いか
- ④:サーバーは安定しているか
- ⑤:利用者は多いのか
- ⑥:サポートはしっかりしているか
①:安価な金額か
ぶっちゃけ、高いお金を払えば高性能なサーバーはいくらでもあります。
初心者の方は「成功するかわからない。」という状況で、高額を払うのは不安なはず。
ですので、「高性能+リーズナブルな価格のレンタルサーバー」を選びましょう。
ちなみに、この記事では月1,000円あたりのコスパ最強サーバーをご紹介しているので、記事内から選べば失敗はありませんよ。
②:複数のサイトを運営できるか
「どんなサイトを作成していいか分からない…。」初心者の方は、こんな悩みを持っている人多いと思います。
また、「どんなサイトが稼げるのか分からない…。」と考えている人もいるはずです。色々作ってみて、試行錯誤を行う必要があります。
サーバーもそれに適したものを選ぶ必要がありますので、下記の点は注目しましょう。
- マルチドメイン無制限
何個でもサイトを作れる - データベース作成無制限
何個でもWordPressをインストールできる
③:高性能で通信も早いか
サイトの表示スピードは早い方が良いです。読者のストレスも少なくなりますので、高性能で通信速度の早いものを選びましょう。
実際に、この記事を読んでいるあなたも、「ページの読み込みが遅いから別のページを読もう…。」という経験があるはずです。
また、Googleも表示速度については評価の対象に入れていて、検索上位を表示するためには必要なポイントです。
読み込み速度はこれまでもランキング シグナルとして使用されていましたが、それはデスクトップ検索を対象としていました。 そこで 2018 年 7 月よりページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使用することを本日みなさんにお伝えしたいと思います。
Googleセントラルブログ
サイトスピードは後でも対応可能
WordPressブログを立ち上げたら、WordPressテーマを導入することができます。
性能の良いWordPressテーマを導入すれば、高いサイドスピードを実現できますので、必ず導入してくださいね。
なお、おすすめのWordPressテーマは下記の記事でご紹介しています。
≫【最新】WordPressのおすすめテーマ8選(有料版/無料版)
④:サーバーは安定しているか


スピードと同じように、安定性も重要なポイントです。なぜなら、サーバーにトラブルが発生場合、読者はサイトを閲覧することができなくなってしまうからです。
当然。その間は収益が0になります。
そして、やる気も無くなりますよね(-.-;)
レンタルサーバーは「稼働率100%近くの安定するサーバー」を選びましょう。
ちなみに、毎日1万円収益があるサイトを運営していたとして、下記の2点を比較してみます。
- 稼働率99.99%:年間365円くらいの損失
- 稼働率95.00%:年間18万2,000円の損失
上記の通りです。
安定したサーバーを選ぶべきですね。
⑤:利用者は多いのか
利用者の数=サーバーの信頼性です。
知っている人がいないサーバーに期待するのはやめておきましょう。
また、トラブルが発生した時、ググれば同じトラブルに遭遇した人の解決策を調べることができます。
人気のサーバーであれば、下記のように「国内シェアNo.1」とわかりやすく表示してますので、間違いは無いかと思います。


⑥:サポートはしっかりしているか
ググっても分からないトラブルが発生した場合、サポート体制がしっかりしていれば解決できます。
サポート体制が高いサーバーは、「お客様満足度」で知ることができます。
満足度が高いほど、サポート体制がしっかりしていると言えるので、選ぶ際は注目してみてください。
今回ご紹介するレンタルサーバーは、どれも丁寧に対応してくれるものばかりですので、ご安心を。
有名なレンタルサーバー6つを比較


下記のとおりです。
※価格は税込(契約期間によって違いあり)
※基本的にスタンダードなプランで表示
レンタルサーバー | 価格(円/月) | 容量 | マルチドメイン データベース | 転送量 | 自動バックアップ 復元 | 特色 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() エックスサーバー | 990円 | 300GB SSD | 無制限 無制限 | 900GB/日 27TB/月 | DB:14日分 File:7日分 自動復元無料 | 安定感抜群 高速化機能が豊富 独自SSL無料 |
![]() ![]() mixhost ![]() ![]() | 968円 | 250GB SSD | 無制限 無制限 | 600GB/日 18TB/月 月基準 | DB:14日分 File:14日分 DB自動復元無料 | 高速 プラン即時自由変更 独自SSL無料 アダルト可 アダルト専用有 チャージ払い可 |
![]() ![]() ConoHa WING | 891円 | 300GB SSD | 無制限 無制限 | 900GB/日 27TB/月 月基準 | DB:14日分 File:14日分 要手動復元 | 超高速 プラン即時自由変更 独自SSL無料 チャージ払い可 |
![]() ![]() ロリポップ! | 220円 | 500GB SSD | 50個まで 1個まで | 60GB/日 1.8TB/月 ※値段比 | 要有料プラン 要手動復元 | 独自SSL無料 チャージ払い可 |
![]() ![]() カラフルボックス | 968円 | 300GB SSD | 無制限 無制限 | 600GB/日 18TB/月 月基準 | DB:14日分 File:14日分 自動復元無料 | 高速 プラン即時自由変更 独自SSL無料 アダルト可 アダルト専用有 チャージ払い可 |
![]() ![]() さくらのレンタルサーバ | 524円 | 100GB SSD | 100個 20個 | 700GB/日 21TB/月 | 自動保存なし 要手動復元 | 独自SSL無料 |
どのサーバーも優秀なものが多いです。
しかし、「エックスサーバー・mixhost・ConoHa WING」がずば抜けていると言えます。
つぎに、おすすめのレンタルサーバー3つの詳細をご紹介していきます。
おすすめレンタルサーバー3つ


おすすめは次の3つです。
- その①:エックスサーバー
- その②:mixhost
- その③:ConoHa WING
その①:エックスサーバー


1つ目はエックスサーバーです。
高性能かつ安定しているレンタルサーバーで、個人向けサーバー業界内のトップです。
レンタルサーバーに迷ったら、とりあえずエックスサーバーにしておけば間違いはありません。サポートも優れていますので、初心者でも安心ですよ。
ちなみに、今なら1月20日まで、価格が30%OFFのお得なキャンペーンを行っております。
詳しくは、エックスサーバーの公式サイトにてご確認ください。
≫エックスサーバー公式サイト
また、エックスサーバーを使ったWordPressの開設方法については、下記の記事でわかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。
≫【10分で完了します】エックスサーバーでWordPressを開設
有名ブロガーもおすすめしてます


ブログ界でトップレベルのマナブさん(@manabubannai)もエックスサーバーをおすすめしています。
悩んだ方は、エックスサーバーを選んでおけば間違いありませんよ。
エックスサーバーのおすすめ度
注目ポイント | 評価 |
---|---|
①:安価な金額か | 990円で比較的安価。 |
②:複数のサイトを運営できるか | マルチドメインもデータベース作成も無制限。 |
③:高性能で通信も早いか | nginxサーバー、SSD、HTTP/2通信、その他高速化ツールもあり。 |
④:サーバーは安定しているか | レンタルサーバー界の老舗ですので、安定性は業界内トップ。 |
⑤:利用者は多いのか | 国内シェアNo.1 |
⑥:サポートはしっかりしているか | メール24時間対応・電話サポートあり。 |
\ 1月20日まで30%OFFのキャンペーン中/
その②:mixhost


2つ目はmixhostです。
当ブログでも使用しているサーバーでして、高速化・セキュリティーへのこだわりが強いことが特徴です。
実際使用したレビューですが、1年以上サーバーダウンしたことはありませんし、表示スピードも満足しています。
個人的におすすめできるレンタルサーバーですね。
mixhostは3冠達成


上記の通り。
このように評価が見えると、使用者も安心できますよね。
ちなみに、「アフィリエイター&ブロガーの満足度No.1」にぼくは惹かれました。
mixhostを使ったWordPressの導入方法を下記の記事でご紹介しています。
≫ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方
mixhostのおすすめ度
注目ポイント | 評価 |
---|---|
①:安価な金額か | 968円で比較的安価。 |
②:複数のサイトを運営できるか | マルチドメインもデータベース作成も無制限。 |
③:高性能で通信も早いか | 表示スピードNo.1・アクセス処理速度No.1で間違いない |
④:サーバーは安定しているか | 1年以上利用しているが、ダウンは1度もなし。 |
⑤:利用者は多いのか | アフィリエイター・ブロガーの満足度No.1 |
⑥:サポートはしっかりしているか | 営業日であれば、丁寧な返答をもらえる |
\ 3冠達成のレンタルサーバー /
その③:ConoHa WING


3つ目はConoHa WINGです。
有名ブロガーに多く使用されていまして、WordPress利用者の満足度が非常に高いサーバーとなっています。
実際に、下記の有名ブロガーさんのインタビュー記事がありますので、参考にどうぞ。
選ぶ際は、かなり役に立つはずですよ!
ConoHa WINGも3冠達成


ConoHa WINGも3冠を達成しまして、信頼性も抜群です。
サポートデスク対応満足度でもNo.1ですので、初心者でもトラブった時に安心して対応することができます。
ConoHa WINGのおすすめ度
注目ポイント | 評価 |
---|---|
①:安価な金額か | 891円で比較的安価。 |
②:複数のサイトを運営できるか | マルチドメインもデータベース作成も無制限。 |
③:高性能で通信も早いか | 超高速で有名ブロガーも多数使用。 |
④:サーバーは安定しているか | サーバーダウンはまず無い。 |
⑤:利用者は多いのか | アフィリエイター・ブロガーが使いたいサーバーNo.1 |
⑥:サポートはしっかりしているか | サポートデスク対応満足度No.1 |
\ 有名ブロガー多数利用/
まとめ:性能に差はないので悩む必要もない


今回は、初心者におすすめのレンタルサーバーをご紹介してきました。下記の3つがおすすめのレンタルサーバーです。
- その①:エックスサーバー
- その②:mixhost
- その③:ConoHa WING
ぶっちゃけ、それぞれの性能に初心者が感じるほどの差はありません。
サーバー選びで時間をかけても、1円も稼げませんのでサクッとWordPressを開設すべきですよ!
それでは今回は以上です(^o^)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] レンタルサーバーによって、月額が変わりますので先にチェックしておいたほうが良いかもです。≫【初心者安心】WordPress向けレンタルサーバー3つをご紹介 […]