
インスタやTwitterのアイコンにめちゃめちゃ迷っています。人とかぶらないアイコンを作成するにはどうすればいいでしょうか?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- アイコンの重要性
- オリジナルアイコンの作成方法
- 自作アイコンのおすすめツール
読者さんへの前置きメッセージ
アイコンはどのコンテンツでも他の人が1番初めに注目する部分です。
ですが、他の人とと被ったり、あまり気に入らないデザインだったり…。
結構悩んでいる人が多いんですよね。
ですが、この記事を読むことによって、プロのイラストレーターさんに頼む方法と自分で作成手順を知ることができます。
オリジナルアイコンにする事で、Twitterのフォロワーなども増やすことができるので、本記事でアイコンの作成方法を学んで役立ててください。
それでは早速見ていきましょう!


ブログ初心者ほどオリジナルアイコンを使うべき理由


ブログ初心者の人ほど、アイコンはオリジナルを使いましょう。
理由は、読者の人に覚えられやすいからです。
例えば私たちのインスタやTwitter、ブログで使用しているアイコンは完全オリジナルです。
一度見ていただければ印象にも残り、どっか違う場面で見たとき「あ、この人見たことあるな~」って思いますよね。
フリー素材だとそうはいきません、、、。



Twitterやインスタのフォロワーを増やしたい人は、絶対こだわってほしい部分だよ!
フォロワーやファンを増やすことで、それが収益に繋がることもあるので惜しまずにこだわりましょう。
オリジナルアイコン は「ココナラ」でプロに依頼


結論ですが、オリジナルアイコンはココナラで依頼するのが1番です。



ココナラには、アイコン作成のスキルを持ったプロの方がたくさんいて、そのスキルを買うことでオリジナルアイコンの作成を頼めるんだよ(⌒∇⌒)
基本的に、ココナラでは以下のようなスキルや経験が売買可能です。
- 占い
- 悩み相談・カウンセリング
- Webサイト制作
- 音楽作成・ナレーション
- 翻訳・語学
- 恋愛・結婚相談
- 美容・ファッション・健康
- 法律・税金相談
大きなメリットとしては、企業が販売しているわけではないので、普通に買うより比較的安く依頼する事ができることです。
それぞれの分野で実力を持った人がスキルを販売しているので、安心して利用することができますよ。
ただし、「誰でもいいや!」って軽いノリで依頼すると、後悔してしまうので、注意点を抑えておきましょう。
オリジナルアイコン をココナラで依頼「失敗しないコツ3つ」


ココナラを利用する際のコツは以下の3つです。
- 事前にイメージを固めておく
- レビューを見て判断する
- 細かい詳細をトークルームでやり取りする
上から順に解説していきます。
失敗しないココナラ利用のコツ①「事前にイメージを固めておく」
アイコン作成をココナラで依頼する前に、何となくイメージを固めておきましょう。
理由は2つ程あります。
- 作成の時間短縮
- 納得のいくアイコンが作成できる
実際に作成してもらった後に「なんかイメージと違うな、、、。」なんて事が起こらないように!
ある程度イメージを固めておく事でスムーズに進める事ができますよ。



(かわいい・シンプル・ねこ耳)みたいな感じで箇条書きでまとめると分かりやすいです!
以下のような項目を決めていくと、イラストレーターさんも分かりやすく間違いのないアイコンができます。
- メインの形状(人or動物)
- 雰囲気
- アイテム
- 色
失敗しないココナラ利用のコツ②「レビューを見て判断する」


ココナラを利用する際は、依頼先のレビューを確認する事ができます。
基本的にプロの方が多いのですが、中には利用して失敗したなんて評価もあるので、必ずレビューは確認しましょう。
ただし、評価が高い()人ほど金額が高いイメージがあるので、こだわりすぎるのも良くないです。
失敗しないココナラ利用のコツ③「細かい詳細をトークルームでやり取りする」
イラストの作成を依頼したら、イラストレーターさんとやり取りができるトークルームが開かれます。
トークルームでは、事前にイメージした内容をそこで伝えるなど、細かい打合せを行いましょう。



出し惜しみせずにイメージをしっかり伝えましょう!
せっかくお金を払って依頼するので、しっかり要望を伝えて満足のいくアイコンを作成してもらいましょう!
実際にココナラを利用する手順「簡単5ステップ」


それではココナラを実際に利用する手順を解説していきます。
- ココナラに無料登録
- 事前にイメージを固めておく
- イラストレーターを探す
- DMを送る
- 購入手続きを行う
- トークルームで詳細をやり取り
- 完成!!
はじめての人にもわかりやすく解説していくので安心してご覧ください。
利用の手順①ココナラに無料登録





まずはココナラにサクッと登録しましょう。登録方法はめっちゃ簡単で、1分あればOK!
公式サイトには以下のボタンからも移動できます。
登録が完了すれば、次のステップに進みましょう!
利用の手順②事前にイメージを固めておく
- メインの形状(人or動物)
- 雰囲気
- アイテム
- 色
上記のように、いくつか箇条書きにして要点をまとめておくとイメージしやすいです。
大まかなイメージがまとまったら、実際に依頼するイラストレーターさんを探してみましょう!
利用の手順③イラストレーターを探す
実際にイラストレーターを探す際には、以下の3点を気にしましょう。
- コメントによる評価
- 今までの実績
- 個人的な直感
金額はもちろん考えたいところではありますが、そこで妥協するのはもったいないと思います。
価格より、「自分のイメージするイラストを描いてくれそう!」といった直感で選ぶと失敗しづらいですよ。
ココナラで実績を見極める方法


ココナラには、上記の画像のようなランクがつけられています。
実績のある人に依頼したいときは、ゴールド・プラチナを選んでおけば間違いはありません。
また、実績以外にもレビューを確認する事でイラストレーターさんの評価を確認することができます。
その際は、以下の3点を必ずチェックしておきましょう。
- 星の数
- 販売実績の多さ
- 現在も稼働しているか
利用の手順④DMを送る



気になるイラストレーターさんがいたら、次はどうすればいいの?



そしたら、そのイラストレーターさんにDMを送ってみましょう!
DMは簡単に送る事ができちゃいますよ~(^▽^)/
購入画面に進むの下方にある「見積/カスタマイズの相談をする」からメッセージが送れます。


DMを送信する際は、以下のような挨拶文を送る事をお勧めしています。
【前文】
○○様
初めまして。
ブロガーのりょうと申します。
この度、SNSやブログで使用するアイコンの作成を検討しています。
ココナラで依頼先を探していたところ、○○様のデザインにとても惹かれました。
経験も豊富で、購入者からの評価も高かったのでぜひ依頼したいと考えています!
<イラストレーターさんのプロフィールを読んだ感想(略)>
以上、ぜひアイコンの作成をお願いしたいです。
前文はこんな感じでOKです。
次に事前に決めておいたイメージを以下のような文章で伝えましょう!
【本文】
下記の通りの依頼を検討していますので、確認をお願いします。
【相談内容の詳細】
Twitter、ブログで使用するイメージキャラクターの作成をお願いします。
【イラストイメージ】
- 動物と人間を組み合わせ
- 優しい雰囲気
- 服装はダル着
【イラストの数】
○基本アイコン(Twitter・ブログで使用)
○背景は自分で追加するので、透過処理の素材だけで構いません。
【希望納期】
1カ月以内でお願いします。
【その他のコメント】
【追伸】
<個人的に伝えたいこと>
以上よろしくお願いします。



ここまで送れたら、依頼先のイラストレーターさんから返信が来るのを待ちましょう!
利用の手順⑤購入手続きを行う
続いて、購入手続きを行っていくのですが、手続きの種類には大きく分けて2種類あります。
- ページ内から「購入画面に進む」をクリック
- DMで金額交渉した内容なら提案をまつ
①の場合は、以下の部分をクリックし手続きに移りましょう。


②の場合では、イラストレーターさんから提案価格が届くので、それを受け取ればOKです。
注意:初めから金額の交渉しない事で、やり取りをしていく中で確認しましょう。
利用の手順⑥トークルームで詳細をやり取り
購入手続きが完了した後、DMとは別にトークルームが開設されます。
ます初めに、ラフ案(下書き)が送られてくるので、そこからイメージをより大きく反映していきましょう!
失敗しないココナラ利用のコツ③でも話した内容ですが、ポイントは以下です。
自分のイメージを細かく伝え、妥協しない事



プロの人と一緒に進めていく感じが、これから使う相棒を作っていく感覚ですごい楽しんだ!
ちなみに背景を自分で追加する場合は、イラストレーターさんに例を送ってもらうとイメージしやすいですよ。
利用の手順⑥完成!!
イラストレーターさんと何度もやり取りをして、満足のいくアイコンが完成したら終了です!



あとは実際にTwitterやインスタのトプ画に合わせてみて、SNSを本気で運用していく流れになるよ(^∇^)
オリジナルアイコン を自分で作成する場合


次に、「自分でイラストを作成したい!」という方へおすすめのツールやペンタブレットを紹介していきます。
ココナラは通常よりも安い価格で依頼することが出来ますが、それでも2,000円~くらいの費用はかかってしまいますからね、、、。
それが1枚1枚作成するごとにかかってくるとなると、自分で作成した方が絶対にお得ですね(笑)



さっそく僕が利用した無料のイラストツールを紹介していくね!
実際に使用したイラスト作成ツール「FireAlpaca」


FireAlpacaとは、ずっと無料で利用できるフリーイラストツールです。
このツールには、以下のようなメリットがあります。
- パース定規や集中線定規がある
- シンプルなUIでわかりやすい
- 多言語に対応
- ずっと無料



レイヤ分けはもちろん、筆の種類やカラーの変更も可能だから人気の高いツールなんだよ!
PCでイラストを作成する際に役立つのが「ペンタブレット」といアイテム。
実際に僕が使用しているのが以下になります。
金額も4,000円前後で、ペンタブの中では比較的に安く性能も文句なしです。
普通にイラストを作成するだけならこれくらいで問題ないでしょう。


サイズは20代男性の手とほとんど同じなので、キーボードの隣に置いておいても邪魔になりません!
FireAlpacaを利用する際は、ぜひ一緒に使用してほしいですね。
まとめ: オリジナルアイコン で注目度超アップ!!


今回は、オリジナルアイコンについて解説してきました。
ココナラで最高の一枚を描いてもらうのも有り!自分で何枚も描きまくるのも有り!
自分にあった方法で、世界にオリジナルアイコンを作成してみてください。
アイコンを作成したら、ブログの開設をするとさらにアイコンが活きます。
開設方法は、以下の記事で分かりやすく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!



今回は以上になります。有難うございました!


コメント