
仕事ができない…。周りにも迷惑かけるしもう辛い。でも私なりに仕事は頑張っているんです。でも、流石に限界かも…泣
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 仕事ができないのはそもそも合っていないから
- 辛いと感じるならやめるのも1つの選択肢
- 会社員じゃなくても生活できます
読者さんへの前置きメッセージ
この記事を書いている僕は、現在サラリーマンでかなりのブラック企業に勤めています。
月に残業は100時間近く。しかし残業代は1日2時間くらいしか貰えません。
なので、仕事が辛い。こんなところで働いていくのはもう限界…。と常に悩んでいます。
この記事は、同じように仕事で悩む人の参考になればと思いを込めて執筆しました。
「仕事ができない」「仕事が辛い」と感じている人は、ぜひ自分と重ねてご覧ください。
仕事ができないのはそもそも合っていないから


「仕事ができない…。辛い。」と悩む人は、そもそもその職があなたに合っていない事が考えられます。
出来ないことに劣等感を感じる必要はない
自分に向いていないことが出来なくても、周りと比べて劣等感を感じる必要はないですね。
なぜなら、仕事は実際に会社に就職して、初めて自分に向いてるか知ることになるから。
事前に自分にはこの仕事が向いている!なんて分からないですよね。
人には向き不向きがあるので、実際に仕事をやってみて「出来ないな」と感じたらそれは向いていないのが理由だと思いますよ。
なので、「自分は他の人より出来損ないだ…。」なんて悩む必要はないんですね。
※注意ですが、数回の失敗で「自分に向いていない」と決めつけるのはNGですよ。
失敗は誰にでもあります
失敗は誰しもが経験することで、ぶっちゃけ気にしなくてOK
仕事ができる人は”失敗を次に活かせる人”でして、仕事ができないと感じる人との差はココです。
「この場所、前に失敗した事あるから次は気をつけよう!」と意識している人は、周囲から見ても成長を感じ取られる傾向にあります。
こんな事言うと、「メンタル弱いし、失敗すると絶対落ち込むんだよね…。」って人いると思いますが、それはしょうがないですね。
僕自身もメンタル弱々なので、失敗して怒られると1日思考が停止します。
でも、重要なのは次に活かす事なので、落ち込む日はとことん落ち込みましょう。
リフレッシュには趣味を作るべし
落ち込んで辛い時は、趣味に助けてもらっています。
最近では「ブログアフィリ」にハマっていまして、場所を選ばず熱中できるので、かなり良い趣味ですね。
その他だと…
- ゲーム
- 読書
- 音楽鑑賞
自分が熱中できる趣味はストレスを解消してくれるので、1つでも持っていた方が良いですよ。
辛いと感じるなら辞めるのも1つの選択肢


仕事ができなくて、自分に向いていないと感じるなら辞めるのも有りです。
会社を辞めることは悪ではない
今の時代、会社員として働かなくでもお金は稼げます。
なので、”会社員でいなくてはダメ”みたいな考えは今すぐ消したほうが良くて、むしろ辛いと感じる職場にいる方が危険です。
当たり前ですが、今の会社を辞めて転職することもできますので、今の環境にこだわる必要性は無し。
※他の会社に務めても、今と同じ悩みに対面する可能性はあるので、転職する時は職種を変えるなどしないと意味はないかもです。
【悲報】職場を変えても悩みは解決しません
残念ながら、転職しても「仕事ができない…。辛い…。」みたいな悩みは解決しません。
なぜなら、会社員として働く限り失敗すれば上司に怒られるし、人間関係でストレスは溜まるからです。
本当に悩みを無くすための行動は、転職ではなく自分で稼ぐことでしょう。転職は1時的な回避でして、悩みの解決にはなりませんから。
もちろん、自分で稼ぐのは大変ですし、何より時間が掛かります。
今の職場が本当に辛いのであれば、時間に余裕のできる会社に転職して、余った時間で「稼ぐスキル」を身につける方法がベストですね。
副業の人気は増加してます
事務局提出資料案-1024x724.jpg)
事務局提出資料案-1024x724.jpg)
上記のように、コロナの影響もあって近年副業の人気は増加しています。
しかし、会社時代が副業を禁止しているところも多いので、転職するなら副業OKの場所を見つけましょう。
※個人で稼ぐスキルは副業で得ることができますので、そもそも副業を禁止している会社に勤めるのはNGです。
会社員じゃなくても生活できます


会社員じゃなくてもお金は稼げるし未来はあります。
稼ぐ額に上限はなし
会社員でいると年収400万くらいが平均ですが、個人でお金を稼ぐ場合、上限はありません。
なぜなら、個人で稼ぐ方法は無数に合って、どれをやるにも自由だからです。
例えば僕もやっているブログアフィリエイトは、時間こそ掛かるものの月に100万円以上稼ぐ人もたくさんいます。
「才能が必要でしょ?」と不安に思う人もいますが、ブログアフィリなどはスキルよりも継続力が必要です。
他にもTikTokやYouTubeでビジネスを成功させてる人もいますし、会社員に囚われなくても全然生活できてしまうんですね。
プログラミングが現実的
数ある副業の中で現実的なのは、やはりプログラミングですね。
これからさらに電子的成長が発達する中で、需要が高まるのはプログラミングスキルでしょう。
しかし、プログラミングスキルを持っている人はかなり少ないんです…。
プログラマーになれば、1回の単価報酬が50万円くらいなので、月に1案件取れればそれだけで現在の月収を超えられますね。
おすすめのプログラミングスクール


受講者No.1でプロに直接学べるTechAcademy [テックアカデミー]が間違いないでしょう。
- 自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
- 受講生に1人ずつ現役エンジニアのパーソナルメンターが専属でつく
- チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
- オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート
無料体験もやっているので、興味がある人・ない人でもとりあえず申し込んでみましょう。
無料体験の申し込みはこちらから→TechAcademy 無料体験
※「今は本業が忙しいから…。」みたいに先延ばしにしていると、いつになっても変化することはできないので、行動するなら早めにしましょう。
始めやすいのはブログアフィリエイト
プログラミングが難しそうだなと感じる人は、ブログアフィリがおすすめです。
僕も2021年4月にこのサイトを開設しましたが、全くスキルも知識もない状態でスタートしても収益5桁を発生させることが出来ています。
初心者にもおすすめな理由は下記の3つです。
- スキルは必要なし
- 費用がほぼ掛からない
- 10分くらいで始められる
こんな感じで、比較的誰にでもできるのがブログアフィリエイトの魅力ですね。
始め方については下記の記事で画像付きで解説していますので、ぜひご覧ください。


仕事ができない・辛いは行動することで解決できる


仕事ができる人なんて会社を見れば分かると思いますが、少数だと思うんですね。
なので、「自分だけできていない…。」と落ち込む必要はありません。



あなたにはあなたのペースがありますし、選択肢もあなた次第です。
今の仕事を継続するも良し。転職するのも良し。自分で稼ぐスキルを身につけるも良し!
ネガティブに考えるよりも、失敗を恐れず行動してみましょう。
それでは今回は以上になります。
プログラミングの無料体験の申し込みはこちらから→TechAcademy 無料体験
ちょっと宣伝です!


この記事の筆者が運営する「Living Blog」では、ブログ・アフィリエイトのノウハウを提供しています!
また、当サイトの名前でも分かる通り、「生活」のジャンルも触れているので、興味がある方はぜひみに来てくださいね(^_^)
コメント