
ブログ初心者が読むべき書籍は何でしょう?ブログで稼ぎたいので、知識が欲しいです。
こんな悩みを解決していきます。
この記事の内容
- ブログ初心者ほど書籍を読むべき
- ブログ知識が向上するおすすめの本
読者さんへの前置きメッセージ
この記事では、有名なブロガーも紹介している書籍をドンドン紹介しています。
僕自身、有名ブロガーに影響を受け、本を読むことでブログ収益も約1ヶ月で発生させることが出来ました。
ブログに関する書籍は、有料セミナーや教材とは違い、安価な金額で知識が得られるので手が出しやすいメリットもあります。
知識を付けるとブログ収益に近づくことができるので、ブログ初心者ほど読んで欲しいです。
それでは早速見ていきましょう!


ブログ初心者ほど書籍を読むべき


結論ですが、ブログ初心者ほど本で知識・技術をつけるべき。
なぜなら、本からは知識以外にもブログに役立つ情報を得られるからです。
下記がブログ書籍から学べる3つの事になります。
- 文章の構成
- 言葉の言い回し
- ブログの知識



これから紹介していく本は、特に上記の力を身につける事ができるので、ぜひ参考にして下さい!
また、ブログ初心者の人は副業で始める事が多いと思います。
本業の休み時間やすき間時間にサッと読める本というのは、1冊は持っておきたいですね!
ブログ知識が向上する本をジャンル分けして紹介


今回は、以下のようにジャンルを分けて紹介しています。
- ブログの基礎編
- SEOの基礎編
- ライティングの基礎編
ジャンル分けにした理由は、人によって学ぶべき内容が違うからです。
すべて読み込むのが1番ですが、初心者のうちは自分が知るべき知識が分かる本を3冊程選んで読むのがおすすめ。
それでは順に見ていきましょう!
ブログの基礎編:おすすめの本5冊


まずはブログ運営の基礎が学べる本を5冊紹介します。
- ブログ飯
- 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト
- 今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
- 読まれる・稼げるブログ術大全
上記にまとめた各書籍の特徴やおすすめする人を解説していきます!
1冊目:「ブログ飯」
染谷昌利さんが書かれたブログ飯では、
「ブログで稼ぐにはどうすれば良いのか?」
「人気の出るブログとはどういうものなのか?」
このようなブログの本質を初心者にも分かりやすく解説しています。
2013年に出版された書籍ですが、SNSの活用法にも触れているのでSEO以外の集客を考えている人にもおすすめです。
この書籍をおすすめしたい人
- SNSの集客についても学びたい人
- ブログの本質を知りたい人
2冊目:「本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79」
2冊目は、ブロガーの亀山ルカさんが書かれた書籍です。
ブログ初心者がつまずきやすい部分をわかりやすく解説していて、読者に役立つサイトの作り方をしっかり伝えています。
この本の良いところは、ブログ運営をしていく中で長く使えるノウハウが学べることです。
本を読むのが苦手で、1冊である程度イメージをつかみたい人にピッタリの本です!



ブロガーが実際に書かれている本は、とにかく経験からの知識なので、信頼性が高く学べることも多いよ~。
この書籍をおすすめしたい人
- 1冊で多くの知識を得たい人
- 実際の体験談を参考にしたい人
3冊目:プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト
コチラの書籍の特徴は「アクセスアップに関する内容が豊富な事」です。
うけるコンテンツの作りかたからアクセスを伸ばすヒントが散りばめられているので、ブログ初心者のペースでも安心して進められます。
具体的には、月5万円を稼げる道筋が分かりやすく説明されているので、ブログ運営のイメージがイマイチできない人におすすめです。



この書籍は、目次が逆引きできるようになってるので、ブログを書く手元に置いていくのも有りです!
この書籍をおすすめしたい人
- 月5万円を稼ぐ道のりを知りたい人
- ブログ作成中に何度でも読み返したい人
4冊目:「今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座」
4冊目は、アフィリエイトブログで4年以上収益を上げ続ける鈴木太郎さんの著書。
ブログの書き方~アフィリエイトで稼ぐ方法までをわかりやすく解説しています。
かなり細かい、広告の選び方や配置方法なども紹介しているのは他にはない特徴です。
また、他のブロガーへのインタビューが収録されているので、モチベーションを保つのにもおすすめです!
この書籍をおすすめしたい人
- より詳しく稼ぐ方法を知りたい人
- ブログのモチベーションを保ちたい人
5冊目:読まれる・稼げるブログ術大全
この書籍を書いたのは、月間100万PVブロガーのヨスさんです。
2020年9月30日に発売された新しい本ですが、新時代のブログ運営についてなどが記載されています。
様々なコンテンツがあふれる時代で、これからのブログ運営はどのようになるのか、、、。
その辺についてが詳しく解説しているので、とりあえず読んでおくことがおすすです!
この書籍をおすすめしたい人
- 時代の流れにうまく乗りたい人
- 比較的新しい情報を習得したい人
SEOの基礎編:おすすめ本5冊


続いて、SEOの基礎が学べるおすすめ本を5冊紹介していきます。
- 沈黙のwebライティング
- 10年使えるSEOの基本
- 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
- SEO対策のためのWebライティング実践講座
- SEOに強いWebライティング売れる書き方の成功法則64
それでは順に特徴含め紹介していきます。
1冊目:沈黙のwebライティング
「おすすめ ブログ本」と検索すると、まず目に入るのがこちらの書籍。
物語を楽しみながらWebライティングが学べるということで、高い人気を誇っています。
本が苦手という人でもスラーッと読み込める内容で、SEOの仕組みから文章力の基礎を学ぶことができる1冊です。



ブログの本で悩んだらとりあえずこの本を読んで欲しいですね!
この書籍をおすすめしたい人
- Webライティングを身につけたい人
- 本を読むのが苦手だけど文書力を向上させたい人
2冊目:10年使えるSEOの基本
こちらの書籍では、SEOの本質・ベースとなる考え方を学ぶことが出来ます。
検索エンジンは常に進化していて、時代によってSEOの考え方が変わっていくものです。
「いまSEOについて学んでも、何年かしたら変わっちゃうんでしょ?」
安心してください。
こちらの書籍で学べる内容はSEOの原理原則を紹介している為、10年先にも通用すると言えるでしょう。



ブログ初心者が学ぶべきは全ての基礎!応用編はまだ先で良いんです(笑)
この書籍をおすすめしたい人
- SEOの原理原則について理解したい人
- 長く使える知識を身に付けたい人
3冊目:現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
サイトの表だけでなく裏側の構造・内部施策まで、SEOについて深く知りたい人は必読。
スパム対策やネットワーク処理高速化の方法などが詳しく解説されています。
正直、ブログ初心者のうちは読んでも難しい内容なので「まだ先でいいかな、、、。」
と思うかもですが、長期的にブログ運用していくなら読んでほしい本の1冊です。



サイト自体を改善したいと考える人には特に読んで欲しいな!
この書籍をおすすめしたい人
- 記事を書くのに慣れてきた人
- より深くSEOについて学びたい人
4冊目:SEO対策のためのWebライティング実践講座
SEOに関してWebライティングはどのように進めるべきかその本質になる考え方が学べる書籍です。
印象としては、広く浅くということで、全体像をイメージしたい超初心者におすすめできる内容となっています。
この本を読みたいと考えるなら、プラスで他の書籍も購入しておくとさらにレベルアップできるので参考にしてみてください。
この書籍をおすすめしたい人
- SEOの知識を広く学びたい人
- 他の書籍と組み合わせで検討してる人
5冊目:SEOに強いWebライティング売れる書き方の成功法則64
SEOに強く、読者を誘導できる魅力的なライティングを学べる1冊です。
ブログ運営に重要なキーワード選定についても1章使って詳しく解説しています。
読者に読んでもらえるブログを目指す人にはとくにおすすめです。
この書籍をおすすめしたい人
- SEOに強い文章を書きたい人
- 読者を誘導できるようなライティングを学びたい人
ライティングの基礎編:6冊


次に、ブログで重要なライティング技術を高める基礎を学べる書籍を紹介します。
ライティングを学ぶことによって、読者が分かりやすい文章を書くことが出来るのでブログやるなら必須の技術です!
- 人を操る禁断の文章術
- 新しい文章力の教室
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 稼ぐ言葉の法則「新・PASONAの法則」と売れる公式41
- 何を書けばいいかわからない人のためのうまくはやく書ける文章術
- 10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
それでは見ていきましょう。
1冊目:人を操る禁断の文章術
こちらの書籍は、テレビやYouTubeでも活躍するメンタリストのDaiGoさんによって書かれています。
ブログアフィリエイトを始めたけど、中々成果が出ないという人に読んでいただきたい1冊です。
文章で相手を動かす7つのトリガーや書き方のポイントがキレイにまとまっています。
章の終わりに復習ページがあるので、振り返りながら理解を深められるのは大きなメリットです。



ブログの文章にメンタリズムを活かせたら最強な気がしますね(笑)
この書籍をおすすめしたい人
- メンタリズムをブログに取り入れたい人
- 文章で読者のアクションを促せたい人
2冊目:新しい文章力の教室
こちらの書籍では、1つの記事をしっかり仕上げる為のプロセスを学べます。
ブログ初心者がやりがちな「とりあえず書いてみよう!」
この考え方を修正し、まずは記事の構成を考える事が大切だと理解できます。
記事の構成~読みやすくする仕上げ編集まで具体的な方法論がまとまっている為、記事の書き方が分からない人にピッタリです!



記事の構成は、経験・もしくは学ぶことでしか身につかないからぜひ読んで欲しい1冊だよ!
この書籍をおすすめしたい人
- 記事の構成について学びたい人
- 読みやすい記事を書きたい人
3冊目:20歳の自分に受けさせたい文章講義
「書きたいことは沢山あるのに、文章がうまくまとめられない!!」
こんな悩みを持つ人におすすめしたいのがこちらの書籍。
頭の中のモヤモヤをうまく文字に翻訳する方法を説明してくれます。
人の心を動かす伝え方や、論理展開が理解できる1冊なので、読みやすい文章を書くコツを知りたい方は読んでみてください。



いざパソコンの前に向かっても、中々書き出せないのが悩みの人って結構いますよね(´;ω;`)
この書籍をおすすめしたい人
- 自分の考えを文字にするのが苦手な人
- 書きたい事は沢山あるのに書き出せない人
4冊目:稼ぐ言葉の法則「新・PASONAの法則」と売れる公式41
続いてはコチラの2万人の経営指導をしてきた神田昌典さん著書。
経営コンサルタントをしてきた経験とノウハウが詰め込まれたこの書籍は、実践的なコピーライティングを学ぶことが出来ます。
とにかく文章で稼げるようになりたいと考える人は、ぜひチェックしてみてください!
この書籍をおすすめしたい人
- 実践的なコピーライティングが学びたい人
- とにかく稼げるようになりたい人
5冊目:何を書けばいいかわからない人のためのうまくはやく書ける文章術
- ブログのネタが思い浮かばない
- ネタはあるけどまとめるのが苦手
- 記事の書き方が分からない
上記のいずれかに当てはまる人は、この本を読むと得られるものが多いです。
ネタの探し方から分かりやすく文書を書くフォーマットまでがまとまっています。
ブログ本では珍しいSNSの文章術も書かれているので、Twitter運用も同時に学ぶことが出来ますよ!
この書籍をおすすめしたい人
- 記事を書く流れを1から学びたい人
- SNSの運用術も同時に学びたい人
6冊目:10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
聞いたことがある人もいるかもですが、こちらの書籍は「バズ部」というメディアの著書です。
セールスが成功するための原理原則を紹介していて、ブログに組み込むことで商品の成約率を上げることが出来ます。
コピーライティングの基本形やチェックポイントがまとまっていて、商品の紹介方法がかなり上手になるでしょう。



アフィリエイトブログでうまく商品を紹介したい人にはピッタリですよ!
この書籍をおすすめしたい人
- セールスのノウハウをブログに取り入れたい人
- アフィリエイトブログで稼ごうとしている人
まとめ:ブログ初心者は本から学べ


ブログ運営は、文章で人を動かし収益を得ています。
そのブログと似た仕組みをしているのが、マンガや小説などの書籍です。
ぜひ、今回紹介したおすすめのブログ書籍を参考にして、
言葉の言い回しや読者のアクションを促すスキルを読んで学んでください!



今回は以上になります。
ありがとうございました!
コメント