
悩む人「ブログで稼ぎたいと思っているのですが、難しいとよく聞きます…。実際のところはどうなんでしょう?」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログ収益化が難しい理由3つ
- 収益化に必要な考え方
- ブログ収益化の6手順
この記事を書いているぼくはブログ歴1年以上です。実際に継続してきて収益化の難しさをわかっているので信頼性は高いと思います。
前置きメッセージ
悲報。ブログの収益化は難しいです。
1年継続しても稼げるかどうか…。
しかし稼げている人もいます。
ぶっちゃけあなた次第の部分がありますので、この記事を参考にして収益化までのステップを理解してくださいね。
それでは本文へどうぞ。
ブログを開設してない方は下記を参考に!
≫ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方
ブログ収益化が難しい理由3つ

つぎの通り。
- その①:検索上位表示がむずかしい
- その②:膨大な記事数が必要
- その③:広告の使い方がむずかしい
その①:検索上位表示がむずかしい
稼ぐにはSEO対策が必要です。
しかし初心者がすぐに対策するのは不可能…
スキルを高めることで、やっと結果がだせるようなものです。
また、個人が上位をねらえない時代です。
圧倒的に企業ブログを優先させているので
工夫をしないとほぼ不可能と言えます。
当ブログは6ヶ月かかりました

ロングテールキーワードを狙い
上記の画像の通り1位を獲得できました。
8ヶ月目には1位記事は3つくらいです。
その②:膨大な記事数が必要
収益化には100記事、
少なくても80記事は必要かと。
最初は1記事3日くらいかかると思いますので、100記事は相当な時間がかかるでしょう。(1年は必要ですかね。)
継続は大変ですので
挫折する可能性もあると考えると収益化は難しいと言えます。
その③:広告の使い方がむずかしい
広告には2種類あります。
(厳密にはもう少しありますが、基本は下記の2種類です。)
- ①:アフィリエイト広告
- ②:GoogleAdSense広告
アフィリ広告はASPから利用できます。
AdSenseは審査に通ると利用可能です。
まずはアフィリ広告で収益化を狙っていくことになりますが…。
ジャンルの選定もありますし
適切な広告位置にも気を使わなければなりません。
そのあたりはやはり勉強すべしですね。
下記の記事を参考にどうぞ!
≫『クリック率10倍アップ?』稼ぎやすいアフィリエイト広告の貼り方
収益化に必要な考え方2つ


つぎの通り。
- その①:読者の悩みを解決する
- その②:関連記事を書きまくる
その①:読者の悩みを解決する
記事の価値は悩みを解決できるかです。
悩みを解決しない記事は価値がありません。
具体的には下記の通り。
- 情報をまとめる
- 疑問に答える
- 悩みを解決する
- 実体験を共有する
- ノウハウを提供する
上記の内容がおすすめ!
書き続けることで収益化できますよ。
その②:関連記事を書きまくる
収益化するには、ただ記事を書くだけはNG
ジャンルを絞り、ブログに専門性をもたせる必要があります。
なお、記事には下記の種類があります。
- 収益記事
- 集客記事
収益記事は成約する内容を書きましょう。
「○○始め方」などのキーワードを選択することが多いですかね。(ジャンルによります。)
対して集客記事は
「ロングテールキーワード」を狙います。
SEOで上位表示して集客する目的で記事を作成しましょう。
収益記事1記事に対して
集客記事10記事くらいの配分ですね。
同じジャンルで作成して記事同士をつなげる必要があるので、初心者の方は混乱するかもです。
ブログ収益化までの6手順


つぎの通り。
- 手順①:WordPressブログを開設
- 手順②:有料テーマを購入
- 手順③:ジャンルを3つにしぼる
- 手順④:ASPに登録する
- 手順⑤:キーワード選定する
- 手順⑥:悩みを解決する記事を書く
手順①:WordPressブログを開設
WordPressブログを開設します。
無料ブログもありますが…。
収益化の邪魔になる制限が多いですのです。
稼ぎたいならWordPress一択!
開設方法については下記の記事をどうぞ。
≫ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方
手順②:有料テーマを購入
WordPress専用のテーマを導入します。
テーマはブログの機能やデザインを決定するテンプレートでして、導入は必須です。(テーマ設定してない人はまずいません。)
テーマには無料・有料とありますが
有料テーマのほうが機能・デザインが凝っていますので、執筆時間短縮やSEO対策にも取り組みやすいのでおすすめ。
テーマは種類が多いので
人気テーマを下記記事でまとめています。
≫【最新】WordPressのおすすめテーマ8選(有料版/無料版)
手順③:ジャンルを3つにしぼる
特化ブログ・雑記ブログとありますが
初心者は雑記がおすすめです。
なぜなら、書いているうちに「書きやすいジャンル」が見つかるからです。
雑記ブログでも3つにしぼるといいです。
関連記事も書きやすいので、収益化につながります。
ジャンルの具体例
当ブログは下記の3つにしぼっています。
- ブログ
- アフィリエイト
- WordPress
上記のとおり。
それぞれ関連させるジャンルを選びましょう。
下記の記事を参考にすると失敗はないかと。
≫【失敗しない】アフィリエイトのジャンル決め方3つを紹介【注意点有り】
手順④:ASPに登録する


ASPに登録してアフィリ広告を取得しましょう。
登録しないと稼げませんので、必須項目です。
初心者には下記の5つがおすすめ!
登録は無料です。
1分あれば完了しますので、サクッと登録しちゃいましょう。
※登録はなるべく早めにしておくべしです。
それぞれのASPについては
下記の記事で特徴を紹介してます。
≫【完全無料】アフィリエイトにおすすめなASP5社を紹介【特徴有り】
手順⑤:キーワード選定する
記事の執筆前に…
「キーワード選定」を行いましょう。
思いつきでの記事作成はNG。
初めての方で慣れる為の自由執筆はありです。
5記事くらい書けばイメージつくと思います。
その後、キーワード選定の方法を学びましょう。
キーワードを大きく分けると
下記の3つに分類されます。
- ①:ビックキーワード
- ②:ミドルキーワード
- ③:ロングテールキーワード
キーワードが長くなるほど
SEOの難易度は下がります。
1位表示するためロングテールを狙いましょう。
キーワード選定に使うツール
Rank Trackerというツールを使います。
「キーワードプランナー」が有名ですが
大雑把な情報しか見えないのでぼくは使っていません。
Rank Trackerは記事の順位も測定できます。
ブログで稼いでいくには必須ツールですので
早めに導入しておきましょう。
Rank Trackerを使ったキーワード選定は
下記の記事でご紹介していますのでどうぞ。
≫【超簡単】Rank Trackerのキーワード選定|画像つきで解説
手順⑥:悩みを解決する記事を書く
悩みを解決する記事を書きましょう。
キーワード選定が終わったら
下記の項目も考えます。
- キーワードを調べる人の悩み
- どんな答えを求めているのか
- 悩みを解決した後の行動
上記を決めておくと
スムーズに記事を作成できます。
※キーワードと内容は必ず合わせるようにしましょう。
慣れてきたら記事を読み終わった読者の「つぎの行動」まで考えられると、ブログ収益化に近づきますよ。
まとめ:ブログの収益化は地道な努力


今回はブログ収益化の難しさについてご紹介しました。
結論です。
ブログ収益化は難しいと思います。
しかし、継続することで実現可能です。
- 手順①:WordPressブログを開設
- 手順②:有料テーマを購入
- 手順③:ジャンルを3つにしぼる
- 手順④:ASPに登録する
- 手順⑤:キーワード選定する
- 手順⑥:悩みを解決する記事を書く
手順は上記のとおり。
それぞれこなすと収益化に近づくでしょう。
ぜひ挑戦してください。
それでは今回は以上です。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]