この記事では、リアルなブログ4ヶ月目のレポートをまとめました。
サイトによって違う内容ではありますが、ブログ初心者のリアルな4ヶ月目の記録を知ることができるのでかなり参考になるんじゃないかと思います。
「ブログは3ヶ月以降から結果が出てくるって聞くけど、実際どうなの?」
そんな疑問もこの記事で解決できるので、是非参考にしてみてくださいね。
ちなみに、運営1ヶ月目〜3ヶ月目のレポートもまとめているので、そちらも読んでいただけたら嬉しいです!

それでは早速みていきましょう。

4ヶ月目の運営レポート

- 更新記事数:14記事
- PV数:1,708
- アフィリ収益:3,811円
上記が4ヶ月目の記録です。
それぞれの詳細をお話ししていきます。
ブログ4ヶ月目の記事数
更新記事数は13記事でした。
まぁ、1ヶ月に10記事更新を目標としているので、ボチボチ達成することができていますね。
合計記事数は48記事になりまして、ちょうどこの記事で50記事達成です。
記事作成のスキルは月々で成長を感じられ、何よりもキーワード選定の難しさを理解できるようになりました。
ブログ初めて2〜3ヶ月くらいは、「好きなことを書いてしまう時期」でして、SEOをガン無視して記事を書いている人が多いんですね。
キーワード選定のやり方を理解してくると、だんだんとその難しさを味わえるようになります。
ブログ4ヶ月目のPV数

アナリティクスを参考にしまして、PV数は1,708でした。
3ヶ月目は1,289でしたので、約400のアップですね。
1日に平均55PVくらいで、個人的にかなり成長していると感じでいます。
(1日1桁PV数の経験は、過去に運営していたサイトでめちゃめちゃ経験しているので…。)
アクセスの内訳は下記のようになります。
- SNS流入:74.7%
- ダイレクト:7.03%
- 外部リンク:10.1%
- 検索流入:8%
着々と検索流入が増えてきていますね。
いまだ検索順位1位の記事はありませんが、2位から10位の記事が頑張ってくれているようです(^_^)
ブログ4ヶ月目の収益
4ヶ月目の収益は3,811円でした。
内訳は以下の通り。
正直、4ヶ月目で収益が出ていること自体スゴイ事で、購入してくれた方には感謝しかありません。
また、これまでの合計金額も5桁を超えまして、ブロガーとしての自信も高まりました。
読者の皆さんに知ってもらいたいのは、内訳をみてもらうと分かる通り収益発生はSWELLのおかげなんですね。
※僕がSWELLを使っていなかったら、ここまで収益を発生させることはなかったと思います。
\ ブログを楽しむ最高のWordPressテーマ/
ブロックエディターに完全対応!
有料テーマは早いうちに導入するべき
ブログ開設初日から有料テーマを導入しましたが、本当に良かったと満足しています。
なぜなら、僕の場合ブログの収益化には有料テーマが必須だったからです。
あとで無料→有料に変更するのもありですが、テーマの反映がめんどくさいので、変えるなら初めから使ってた方がいいでしょう。
下記の記事でおすすめWordPressテーマ5選を紹介しているので、迷っている人は参考にしてみてください。
稼げたのは奇跡

ブログ4ヶ月目で収益を発生させている僕ですが、もちろん全く稼げない経験もしています。
ブロガーの40%は収益0

初心者がすぐに稼げないのは当たり前のことでして、一般ブロガーの40%は収益0円なんですね。
さらにいうと、収益1,000円未満のブロガーは全体の70%もいるんです。
ブログを数ヶ月継続しても稼げないのはぶっちゃけ当たり前のこと。
なので、「全然稼げない私はセンスがないんだ…。辞めよう。」と諦めてしまうのでかなりもったいないない!
当たり前だと気持ちを強く持って継続して欲しいと思います。
※稼げないのは当たり前。僕も100記事書いた経験がありますが、ほぼ収益は出ていませんでした。
とにかく継続しか道はない
ブログに近道なんて本当になくて、どんなに稼いでいるブロガーでも、初めは収益0からスタートしています。
なので、僕ら初心者もトップブロガーを見習って継続するしかないんですね。
ただし、僕ら後発型のメリットとして、先人のノウハウを学ぶことができます。
ノウハウを学べば遠回りせずに済むので、初心者ブロガーでも稼ぐイメージは持てるんじゃないかな。
ちなみに、当サイトでも「稼ぐ」をテーマに複数の記事を作成しています。
書く記事を厳選して、「稼ぐ為のロードマップ」も作成しているので、よければそちらもご覧ください。

50記事くらい書いて分かったこと

結論、50記事書いてもそこまで稼げません。
記事の質がまだまだ足りない
50記事くらいでは、ぶっちゃけそこまで成長できません。
もちろん、1記事目に比べればかなり成長していますが、読者の心を動かす文章までにはなっていないはず。
その証拠が収益として見えています。
よく聞くとは思いますが、やっぱり成長するには少なくても100記事は必要ですかね。
※1記事書くごとに「次はこの書き方で書いてみよう!」と色々試してみるのが成長につながります。
ブログに集中する為に環境を変える
ブログを書き続けるには、集中できる環境が必要です。
僕は自分の部屋が1番ですが、結構誘惑してくるものが多いので、スタバとかで作業してみたいなとも考えています。
集中できない…。と悩む人は、ちょっと勇気を出して外に出て、環境を変えてみるのもありですよ。

5ヶ月目も継続していきます

さて、ちょいちょい脱線している箇所もありましたが、4ヶ月目の運営報告でした。
5ヶ月の目標ですが、以下のように設定します。
- 収益:5桁
- PV:2,000
- Twitterのフォロワー:700人
先月より低めに設定したのは、達成するために行動しやすくする為です。
高い目標より、目の前のやるべきことをしっかりこなしていくのも大事かなと思いました。
そんなわけで、5ヶ月目もみなさんよろしくお願いします!
コメント