
ブログを始めようと思っているのですが、どれくらいの費用が必要ですか?あまりお金が無いので、お得に始める方法も知りたいです!
今回は、こんな悩みを解決していきます。
この記事の内容
- ブログ運営にかかる費用
- 初心者でも安心にブログを開設する方法
- ブログ運営の費用を回収する方法
この記事では、ブログ運営にかかる費用についてご紹介しています。
実際に、ブログ運営を1年以上している僕のリアル体験も公開しているので、これから始める人はかなり役に立つと思います。
また、記事の後半では『ブログの費用を回収する方法』についてもご紹介してますので、ぜひ目を通して見てくださいね。



ちなみに、今回ご紹介する内容に、違法な手段は一切ありませんのでご安心を。
※今すぐブログアフィリエイトに挑戦したい方は、ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方を御覧ください。画像つきで分かりやすく解説しています。
ブログ運営にかかる費用【当ブログの場合】


僕が、当ブログを始めるにあたってかかった費用は下記です。
当ブログにかかった費用
- レンタルサーバー:12,936円/年
- WordPressテーマ:17,600円
- RankTracker:16,430円
- 有料画像サイト120,000/年
合計166,966円ですね。月々だと13,000円ほどです。
ぶっちゃけ、ぼくの場合は「とりあえず買ってみるか」マインドでしたので、ここまでお金をかける必要はありません。



イラストも無料サイトで良かったなと思っています(笑)
これさえ揃っていればブログ運営できます
- レンタルサーバー:12,936円/年
- WordPress:無料
- WordPressテーマ:17,600円
合計30,536円。月々だと2,500円くらいです。
WordPressテーマは一括で購入することが普通ですので、実際に毎月かかる金額は『レンタルサーバー代:1,078円』のみとなります。
※独自ドメインについては、レンタルサーバー契約時に無料で獲得出来るものを使用します。
それぞれ見ていきましょう。
①:レンタルサーバー:12,936円


レンタルサーバーとは、ブログの情報を保存しておく場所です。
よく例えられるのが、サーバーは『インターネット上の土地』と言われていて、ブログはその土地に建てるお店みたいなイメージ。
サーバーにも種類が沢山ありますが、おすすめは満足度で3冠を達成しているmixhostです。
mixhostの費用
- 初期費用:0円
- 独自ドメイン:0円
- 利用料金:表をチェック


プレミアムプランがお得に初められますが、基本的には『スタンダード』でOKでしょう。
1年契約だと月々970円+消費税です。
mixhostなら、ドメイン・初期費用は無料で、WordPressの導入も一緒にできる「クイックスタート」のサービスもあるので、初心者でも簡単に始められます。
mixhostでブログを開設する方法については、ブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方でご紹介しているので、チェックしてみてください。



今ならキャンペーンも行っていて、お得に始めることができますよ。
②:WordPress:無料
WordPress(ワードプレス)とは、CMSと呼ばれるシステムのことです。
CMSを超ザックリ説明すると、「誰でも簡単にブログを管理できるシステム」のことでして、無料でインストールすることができますよ。



レンタルサーバー契約時に、『クイックスタート』を利用して導入可能です。
③:WordPressテーマ:17,600円
WordPressテーマとは、簡単にブログデザインを調整できるテンプレートです。
無料・有料の2種類があり、当ブログではSWELLという有料テーマを使用していまして、1度購入すればずっと使えます。
価格は平均15,000円くらいで、テーマによって価格は変わります。
おすすめ無料テーマ
- COCOON(コクーン):無料
- Xeory(セオリー):無料
- Write(ライト):無料
おすすめ有料ーマ
どれもSEO対策(検索エンジン最適化)されているものですので、デザインの気に入ったテーマを選べばOKです。
詳しくは【最新】WordPressのおすすめテーマ8選(有料版/無料版)でご紹介しています。
余裕があれば投資しておきたいツール
ご紹介してきたものは、最低限必要な費用でした。
少しですが、「もう少し便利にブログ運営したい」という人へ投資しておくと良いツールをご紹介します。
ブログ運営をより良くするツール
- RankTracker:16,430円
- Shutterstock:15,000円/月
- ブログ本:10冊くらい
- 有料note:5冊くらい
ぶっちゃけ、なくてもブログ運営は行なえますが、「稼ぎたい!」と考える人はあると便利です。
特に①のRankTrackerは、記事の順位を計測するツールでして、ブログで稼ぐためには必須ツールになります。
ブログ開設時には必要ありませんが、後々導入することになりますので、チェックしてみてくださいね。


初心者でも安心にブログを開設する方法


ブログにかかる費用については、ここまででなんとなく分かりましたかね。
とはいえ、「お金をかけて開設するのはちょっと不安…。」という方は多いと思います。
なので今回は、「無料ブログの始め方」と「WordPressブログをお得に始める方法」を見ていきましょう。
無料ブログの始め方(はてなブログ)


無料ブログとして代表格の『はてなブログ』ですね。
株式会社はてなが運営しているブログサービスで、独自ドメインは使えません。
はてなブログについてはこちらから無料で始める事ができます。
WordPressブログをお得に始める方法
- レンタルサーバー:12,936円/年
- WordPress:無料
- WordPressテーマ:17,600円|無料でも可
WordPressブログには、上記の費用がどうしてもかかってしまうのですが…。
ASPのセルフバックを利用すれば、費用を回収することが出来てしまいます。
セルフバックについては、【初心者向け】ASPのセルフバックで稼ぐ3つの手順【注意点もあり】でご紹介しています。
また、WordPressブログを開設したい方はブログ歴1年が教える|WordPressアフィリエイトの始め方を御覧ください。



ブログで稼ぎたい方はWordPress一択ですね。
ブログ運営の費用を回収する方法


ブログ開設後にかかった費用を回収する「セルフバック」についてご紹介します。
セルフバックの具体的なやり方については【初心者向け】ASPのセルフバックで稼ぐ3つの手順【注意点もあり】を御覧ください。
ちなみに、セルフバックとはASPを利用した『自己アフィリ』のことで、自分で購入してASPから報酬をもらう方法です。
登録するべきASP3社
上記が無料で登録できるASPでして、『自己アフィリ』を行うことができます。
それぞれの詳しい詳細、おすすめのASPについては【完全無料】アフィリエイトにおすすめなASP5社を紹介【特徴有り】を御覧ください。



セルフバックで3万〜5万円くらいはサクッと回収出来ますよ!
まとめ:ブログの費用は必要経費です


今回は、ブログ運営にかかる費用についてご紹介してきました。
簡単にまとめると、下記のようになります。
- ブログ運営は1ヶ月1,000円くらい
- 無料ブログもある
- 稼ぎたいなら「WordPress」
- セルフバックで費用を回収
こんな感じです。
ブログは初期費用が少ないことで、初心者にも始めやすいビジネスだと思います。
継続することで、大きな収益を発生させることも可能ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
今回は以上になります。
コメント