
悩む人「副業でブログを始めようと考えています。一般人でもブログで稼げるのでしょうか?ブログ収入の平均を教えて下さい!」
こんな悩みを解決していきます。
本記事の内容
- 一般人ブロガーの平均収入
- ブログ収入の仕組み
- 初心者が稼ぐためのコツ
この記事を書いたぼく(@livingblog24)は、ブログ歴1年以上です。普段は一般のサラリーマンなので、おそらくあなたと同じ環境かなと思います。
前置きメッセージ
「ブログってどれくらい稼げるんだろう…。」と悩んでいませんか?
実は、一般人でもブログ収入を得ることは可能なんですね。
なぜなら、実際にデータで稼いでいるブロガーが多数いると証明されているからです。
記事を読み終える頃には、ブログ収入の平均を知ることができ、稼ぐためのコツについても理解することができるでしょう。
一般人ブロガーの平均収入

一般ブロガーの平均収入を調査したデータをご紹介します。
日本アフィリエイト協議会が調査したデータになりますので、信頼性は高いかと思います。
2020年月間アフィリエイト収入

上記の通りです。
ちょっと見にくいなという方は、次の表をご覧ください。
ブログ収入の平均 | 割合 |
---|---|
収入はない | 39.9% |
1,000円未満 | 30.6% |
1,000円〜5,000円未満 | 10.8% |
5,000円〜1万円未満 | 5.4% |
1万円〜3万円未満 | 5.0% |
3万円〜10万円未満 | 4.8% |
10万円〜30万円未満 | 1.7% |
30万円〜50万円未満 | 0.5% |
50万円〜100万円 | 0.3% |
これらのデータから中央値をとって計算すると、平均月収は12,652円となります。
とはいえ、0円〜100万円と幅が非常に広くなっていますので、平均2万円〜3万円くらいですかね。
2019年月間アフィリエイト収入

上記のとおり。
下記に表でわかりやすくまとめました。
ブログ収入の平均 | 割合 |
---|---|
収入はない | 39.9% |
1,000円未満 | 30.6% |
1,000円〜5,000円未満 | 10.8% |
5,000円〜1万円未満 | 5.4% |
1万円〜3万円未満 | 5.0% |
3万円〜10万円未満 | 4.8% |
10万円〜100万円 | 3.2% |
2020年と比較してみると、10万円稼ぐ人が3.2%となっています。
「じゃあ、ちょっと前のほうが稼げたってこと?」と疑問に思うかもですが、2020年のデータでは、下記の2点で最高数値を記録しています。
- 月1万円以上が13.3%と過去最高
- 月3万円以上が8.3%と過去最高
つまり、2020年の方が全体的に稼げている人が多いということになるわけですね。
別の調査もチェックしてみます

上記は、アフィリエイトマーケティング協会が調査した結果です。
簡単にまとめますと…。
- 月1万円以上:33.8%
- 月10万円以上:18.5%
- 月100万円以上:6.5%
収入のない方はもちろん多いですが、やはり100万円以上稼ぐ方もいますね。
ブログは収入の幅は非常に広くなっています。グラフから読み取れるのは、5人に1人は10万円稼げているという事実です。
ブログで稼ぐには、収入の仕組みをしっかり理解して正しく効率的に売上を伸ばしましょう。
ブログ収入の仕組みを解説

ブログ収入の仕組みは下記のとおりです。
- その①:クリック型広告
- その②:アフィリエイト広告
- その③:自分の商品を売る
その①:クリック型広告
クリック型の広告は、読者が広告をクリックすると報酬が支払われる仕組みです。
例えば、Google AdSenseと呼ばれるクリック型広告ですが、放っておけば自動的に収益が発生します。
Google AdSenseの詳細はつぎの通り。
- 1クリック1円〜50円くらい
- クリックすれば報酬発生
- 多くのPV(ページビュー)数が必要
AdSenseを利用するには審査に合格する必要がありますので、挑戦したい方は試してくださいね。≫Google AdSense
申請方法については下記の記事でご紹介しています。
≫【約10分で完了】Googleアドセンス申し込み手順「画像付き」
その②:アフィリエイト広告
アフィリエイト広告とは、記事内で商品やサービスを紹介し読者が、購入または申込みをすると報酬が支払われる仕組みです。
例えば、「おすすめプログラミングスクール」と検索して、記事内からスクールへ申し込みをすると筆者は報酬を受取ります。


アフィリエイト広告の詳細はつぎの通り。
- 1件あたりの単価が高い
- 厳しい条件が多く難しい
- 高収入を得ることができる
お気付きの通り、月に10万円以上狙うならアフィリエイト広告一択です。(Google AdSenseと併用できます。)
難易度は難しいですが、上手に組み立ててコツコツ継続しましょう。
その③:自分の商品を売る
ブログでは、自分の商品を売ることも可能です。
例えば、noteというサービスを利用して、有料noteを作成。それをブログ内で紹介して購入してもらい収入を得ます。
自分の商品を売る場合の詳細はつぎの通り。
- ある程度の実績が必要
- 初心者は稼げない
- 自分の商品を作成する手間がある
基本的に、上級者が行うビジネスですので、初心者のうちはアフィリエイト広告で稼ぐようにしましょう。
一般人がブログで稼ぐためのコツ7つ


つぎの通りです。
- その①:読者が求める記事を書く
- その②:SEOでアクセスを集める
- その③:SNSを同時運用する
- その④:専門性をもたせる
- その⑤:YMYLのテーマは避ける
- その⑥:記事の書き方を学ぶ
- その⑦:とにかく継続する
その①:読者が求める記事を書く
記事を読んでもらうには、読者が求める記事を書く必要があります。
なぜなら、日記のような記事を書いても「これ読んで意味はあるの?」と思われてしまうからです。
例えば、あなたがGoogleで検索するときは、悩みを解決するためにググっていますよね。
読者の求める記事を書くためには、「ラッコキーワード」と呼ばれる無料ツールを使うのがおすすめです。


ラッコキーワードに登録して、ブログのテーマを入力すると、読者が調べる関連したキーワードがわかります。
記事を書くのも、思いつきでキーワードを決めるのではなく、読者が求めるキーワードを調べることが大切です。
その②:SEOでアクセスを集める
記事を読者に読んでもらうためには、SEOでの集客が必要です。
SEOとは、Googleなどの検索エンジンに上位表示させることで、検索流入を増やす目的の対策方法です。


あなたも、Googleで検索した時は1ページ目の上から順にチェックしますよね。上位表示させるほど検索流入を増やす事が可能です。
SEO対策をして、検索順位1位になれば一般人でもブログで稼ぐことはできるでしょう。
アクセスについての詳細は、下記の記事をご覧ください。
≫【いつまで?】ブログのアクセスがゼロ|その原因5つと改善策を解説
その③:SNSを同時運用する
SNSを同時に運用することで、流入経路の分散ができるようになります。
また、SNSでフォロワーを増やすと、自分の記事を拡散してくれるので、多くの方に興味を持ってもらえるでしょう。
SNSからのアクセスを増やすと、SEOでもプラス効果になりますので、ブログと同じタイミングでのスタートがおすすめです。
ちなみに、ぼくはブログと相性の良いTwitterを運用していまして、フォローして頂けたら記事の拡散に協力できるかも(*^^*)
ぜひ、フォローをお願いします!
≫@livingblog24
その④:専門性をもたせる
他の人と差をつけるために、ブログの内容に専門性をもたせることが効果的です。
例えば、つぎの通り。
- 過去の失敗談
- 部活やクラブで体験したこと
- コンプレックスや苦手なこと
- 仕事で行っていること
- 学校で勉強してきたこと
- 最近購入したモノについて
色々ありますが、筆者の実体験は記事の信頼性を高めてくれます。
デマ情報を発信する恐れも無くなりますので、記事を書く際はリアルに心がけましょう。
Googleは、オリジナル性の高いコンテンツを評価しますので、専門性の高い記事はSEO的にも有利になりますよ。
「これだったら負けない!」みたいなブログジャンルを選定すると、今後の記事がスムーズに書けるはずです。
ジャンルの決め方については、下記をどうぞ。
≫「ブログテーマ決まらない」時間の無駄です|決め方の手順5つ
その⑤:YMYLのテーマは避ける
YMYLとは、「Your Money or Your Life 」の頭文字をとったもので「お金」や「健康」を表すテーマは避けましょう。
なぜなら、病院や公的機関などの情報が優先されるため、一般ブロガーではアクセスを集めることができないからです。
例えば、「最近体調が悪くて、この症状はなにかの病気なのかな…。」とGoogleで検索してみたとき、一般人が発信する情報では信頼できませんよね。
実際、Googleのガイドラインでもそういった方針が記載されています。
≫Googleの検索品質ガイドライン(英語で記載されています。)
ブログテーマを選ぶ際は、YMYLは避けましょうね。
その⑥:記事の書き方を学ぶ
ブログで稼ぐためには、作文のような文章ではNGです。なので、記事の書き方を学びましょう。(セールスライティングと呼ばれています。)
例えば、ブログではPREP法と呼ばれる記事構成が一般的です。


ブログ記事の書き方を学ぶためには、下記の方法があります。
- ①:ブログ本で学ぶ
- ②:教材で学ぶ
- ③:スクールに通って学ぶ
当ブログでも、PREP法について解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
≫【稼げる】アフィリエイト記事の書き方STEP5(テンプレート配布)
その⑦:とにかく継続する
一般人がブログで稼ぐためには、とにかく継続することが大切です。
通常ですと、収益の発生する時期は下記のようになります。
- 1ヶ月目:0円
- 2ヶ月目:0円
- 3ヶ月目:0円
- 4ヶ月目:0円
- 5ヶ月目:0円
- 6ヶ月目:5,000円
- 12ヶ月目:10,000円
このとおり、1ヶ月目〜6ヶ月くらいまでは1円も稼げないことが多いです。
ぼく自身、1番最初の収益は7ヶ月目の4,000円でした。(あのときは興奮しましたね笑)
1年近く稼げませんので、途中で挫折する人が大変多くなっています。具体的には9割です。
しかし、諦めずに継続していけば収益は発生するようになりますので、コツコツと積み重ねて行きましょう。
ブログで稼ぐ難しさについては、下記の記事でご紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
≫【事実】ブログ収益化は難しいです|6つの手順をこなして稼ぎましょう
以上が、ブログで稼ぐためのコツでした。
つぎに、具体的な作業手順をご紹介していきますね。
ブログで稼ぐための具体的な手順


つぎの通りです。
- その①:WordPressでブログを開設
- その②:ブログジャンルを設定する
- その③:ASPに無料登録する
- その④:ブログ記事を書く
その①:WordPressでブログを開設
まずは、ブログを開設しましょう。
収益化を目指すならWordPress一択です。
なぜなら、無料ブログでは広告に制限があり収益化に向いていないからです。
「パソコンも苦手だし、失敗しないか不安だな…。」と悩む方でも10分あればWordPressブログは開設できますよ。
開設方法については、下記の記事を参考にしてください。
≫【10分で完了します】エックスサーバーでWordPressを開設
その②:ブログジャンルを設定する
つぎに、運営するブログのジャンルを設定します。
ポイントは、下記のように専門性を持っているジャンルが良いです。
- 過去の失敗談
- 部活やクラブで体験したこと
- コンプレックスや苦手なこと
- 仕事で行っていること
- 学校で勉強してきたこと
- 最近購入したモノについて
また、YMYLテーマは避けるようにしましょうね(^_^;)
ジャンル選びについては、下記の記事をご覧ください。
≫【失敗しない】アフィリエイトのジャンル決め方3つを紹介【注意点有り】
その③:ASPに無料登録する
続いて、アフィリエイト広告を取得するためにASPに登録します。
下記の3社は無料で登録できますので、おすすめです。
稼ぐためには登録必須ですので、忘れずに登録しておきましょう。
ASPについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。
≫【完全無料】アフィリエイトにおすすめなASP5社を紹介【特徴有り】
その④:ブログ記事を書く
これで稼ぐための準備は整いました。
あとは、コツコツとブログ記事を書き続けるだけです!
始めのほうは、記事の質よりも量を意識しましょう。「ブログに慣れる+アクセスを集める」ことが目的になります。
具体的な目標は下記のとおり。
- 1年で100記事
- 月間1万PV
道のりは長いですが、楽しく書き続けられると思いますので、頑張っていきましょうね(*^^*)
それでは、最後にブログ収入についてよくある質問に答えていきます!
ブログ収入に関するよくある質問


まとめ:一般人でもブログで稼ぐことは可能です


今回は、一般人ブロガーの平均収入についてご紹介しました。
※平均収入は2万円〜3万円くらいですね。
一般人がフログで稼ぐためには、下記のポイントが重要です。
- アフィリエイト広告で稼ぐ
- 読者が求める記事を書く
- WordPressで開設する
始める前は何かと不安だとは思いますが、ポイントを押さえれば、一般人でも十分稼げます。(ダメだったらやめればOKです。)
コツコツと継続して収益化を目指しましょう!
≫【10分で完了します】エックスサーバーでWordPressを開設
コメント