
ブログとホームページって、どちらのほうが集客に向いているのでしょう?そもそも、2つの違いをよく理解していないので、そこも気になります!
こんな疑問を解説します。
この記事の内容
- ブログとホームページの違い
- 集客に向いているのはブログ
- ブログとホームページの組み合わせが最強
ブログとホームページってイマイチ違いが分かりませんよね。
どちらも得意な役割があるのは確かですが、集客についてはどうでしょう?
結論としてはブログのほうが集客を得意としています。しかし、ホームページと組み合わせることで、更に力を発揮するので、どちらが良いとは言えないんですよね。
詳しい内容は本文にて解説しているので、早速読んで行きましょう。
ブログとホームページの違い


結論、ホームページは更新頻度が低く、サービスの概要・会社案内・スタッフ紹介などを掲載しているもので、ブログは、頻繁な更新でとにかく自由度の高い特徴を持っています。
ブログの特徴
ブログでは、商品・サービス・日常など、好きなことを好きなように書き込んで、読者に読んでもらうコンテンツです。
読者が記事を読んで、紹介しているサービスを広告から購入した場合に報酬が支払われます。
誰でも簡単に始めることができ、記事も作成することができるのも大きな特徴ですね。
ホームページの特徴
ホームページは、会社案内やサービスの概要、観光地や商品の公式情報サイトを指します。
作成には、htmlというプログラミング言語が必要でして、初心者では作成が難しく、プロの力が必要になります。
公式情報ですので、商品の成約率は高く、読者に読んでもらえるならブログよちホームページで商品を紹介するのがおすすめです。
※htmlは誰でも学べるスキルですので、身につけて自分で作成するのもOK
\ 最短2週間で完成!『ホームページ.com 』/
※今なら初期費用オール0円!
おすすめプログラミングスクール


受講者No.1でプロに直接学べるTechAcademy [テックアカデミー]が間違いないでしょう。
- 自宅にいながらオンライン完結で勉強できる
- 受講生に1人ずつ現役エンジニアのパーソナルメンターが専属でつく
- チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる
- オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート
無料体験もやっているので、興味がある人・ない人でもとりあえず申し込んでみましょう。
無料体験の申し込みはこちらから→TechAcademy 無料体験
※「今は本業が忙しいから…。」みたいに先延ばしにしていると、いつになっても変化することはできないので、行動するなら早めにしましょう。
WordPressでどちらも作成可能
ブログ・ホームページは、どちらもWordPressで作成することができます。
なので、とりあえずWordPressを導入しといて、ブログ記事を書きつつホームページの作成をプロに依頼するのがおすすめ。
WordPressの導入は下記の記事でわかりやすく解説しているので、参考にしてみてください。


集客に向いているのはブログ


結論、集客に向いているのはブログです。
ブログは更新頻度が高くジャンルも自由
記事の内容も自由ですし、更新共高いブログのほうが集客に向いています。
ホームページでは、1つの商品・サービスの概要についてのみを紹介しているので、どうしても読者を集めるのは難しいですね…。
ブログ記事はとにかく書いて、SEO順位を意識することで読者を集めることができますよ!
しかし、簡単には検索上位に表示されないので、SNSで集客するのも初心者のうちはおすすめです。
SEO(検索順位)で上位を取るために
Googleなどの検索エンジンで上位表示させるためには、下記のことを意識して記事を作成する必要があります。
- 読者の悩みをしっかり解決
- 競合相手を分析
- 書いた記事のリライト
この辺りは必ず行う必要がありまして、特にリライト作業はサボってしまうと上位を狙うことはできません。
ただ書きたい記事を書くのではなく、競合を分析して、読者の悩みを解決できる記事を書きましょう。
Ranktruckerの導入は必須です


SEOを意識する時に、必ずあったほうが良いツールがRank trackerです。
- 検索順位の測定
- キーワード検索
- 競合との比較
基本的に僕が使っている機能が上記になります。
実際、「集客ができるようになって稼ぎたい!」と考える人は導入必須のツールですので、下記に記事を参考に検討してみてください。


※マナブさん・Tuzukiさん・ディズニーやAmazonなども利用しています。
ホームページでは集客できない?


ホームページ”だけ”での集客は基本的に難しいでしょう。
なぜなら、情報量が限定されネット上で拡散されにくいからです。
ホームページは、企業や人、商品やサービス、などのアピール情報や公式情報を掲載するウェブサイトですので、基本的に更新頻度は低く固定的です。
ホームページで集客する方法
結論、リアルで商品・サービスの販売・露出・集客することです。
例えば、有名企業やリピーターの顧客を持っている人、TVでの出演がある人などのホームページは認知されやすく、集客可能です。
※指名検索される人であれば、問題なく集客可能です。
\ 最短2週間で完成!『ホームページ.com 』/
※今なら初期費用オール0円!
SNSと組み合わせることでも可能
SNSと組み合わせれば、ホームページまで流入を増やす事ができます。
なぜなら、自分で不特定多数の人へ拡散できるからです。
拡散することで、多くの人に見てもらう機会が増えますので、集客も可能になります。
しかし、ブログと違ってSNSで拡散した投稿は消え去るものなので、大量に投稿し続けなくてはなりません。



SNSに力を入れすぎると本来の目的を忘れてしまうので、注意しましょう!
ブログ × ホームページが集客最強


ブログで集客→ホームページへ流入という流れが、最強の組み合わせです。
なぜなら、集客に強いブログでホームページに記載されているサービスに関心を持っているターゲットを集め、ホームページに誘導することで成約率があがるから。
ブログ単体では収益を増やすことは正直シンドイです。
そしてホームページ単体では、集客が難しいので、お互いを組み合わせて補うようにするのが1番なんですね。
まずはWordPressを導入しよう
WordPressであれば、ブログもホームページも作成可能なので、まずは導入してしまいましょう。
導入方法は【簡単】WordPressでアフィリエイトを始める方法【稼ぐコツ】で解説していますので参考にどうぞ。
「どうしようかな、、、。」と悩んでいると、いつまでも解決しないので、とりあえず行動することが大切です。
プログラミングスキルが有ると有利
ホームページの作成はもちろん、ブログ運営でもプログラミングスキルは重宝されます。
また、ブログで失敗してもプログラミングのスキルが有ればプログラマーとしてお金を稼いでいけますので、取得して損はないですよ。
スキルを身につけるのであれば、受講者No.1でプロに直接学べるTechAcademy [テックアカデミー]が間違いないでしょう。
無料体験もやっているので、気になる人はそちらから試してみるのも有りです。
無料体験の申し込みはこちらから→TechAcademy 無料体験
まとめ:ブログ×ホームページで収益を向上させよう


今回は、ブログとホームページの違い・集客に向いているコンテンツについて解説してきました。
改めて結論ですが、ブログ・ホームページは掛け合わせることで最高の力を発揮します。
そして、ホームページの作成はプロに依頼するのが1番>ホームページ.com
ブログ運営については、当サイトで様々なノウハウを提供しているので、各記事を御覧ください。>【保存版】ブログ初心者が0から稼ぐまでの【完全ロードマップ】
というわけで今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました!
\ 最短2週間で完成!『ホームページ.com 』/
※今なら初期費用オール0円!
コメント